愛犬が快適に暮らす庭 春日部市 NEW
芝生の根付きが悪く、中型犬2匹が走ると芝がめくれます。そして、泥だらけになって家に入るので大変です。
中央にブラッドストーンでサークルを作りました。夏には犬の水浴場になります。その周りはリンクストーン、さらに青森ヒバ 100%ウッドチップを敷き、自家用のドッグランとしました。
なぜか外の植栽スペースにも芝生が?緑が入ると壁の色との対比でお互いが引き立つのですが。
低木としてマホニア・コンフューサを入れ、蚊除け効果のある蚊蓮草を植えました。犬には蚊は大敵ですから。2種類とも管理はすごく楽です。
広いウッドデッキはお部屋の延長になります さいたま市 NEW
お客様が洋芝に挑戦されましたが、日当たりの関係でうまく育ちません。隣家の視線も気になります。
フェンスを付けたのに、庭の敷地が実際以上に広く見えます。また、高低差があるので、奥行き感も出ます。ウッドデッキの材質はウリン材で、30年以上の耐久性があります。
隣家の植木とつながりを持たせると借景効果が得られると思います。
終日は陽は差しませんが、家壁の反射光もあるので、十分に植物は育ちます。少ない植栽スペースでもすごく効いていると思います。枕木のランプ、水栓もウッドデッキ・フェンスの雰囲気に馴染みます。
植木のお手入れもお任せください 東京都板橋区 NEW
植木の調子は良さそうですが、ちょっと繁り過ぎです。ご自分で手に負えない時はご相談ください。
スッキリ綺麗になりました。風通しも良くしないと病害虫の被害が出ます。